Contents
なぜダウンを選ぶのか?
冬のアウターといえば、ダウン!!!
と思い浮かぶのが定着してきていますね😊
見た目も温かそうだし、
軽いし、
なんかカッコイイし✨
ということで、
今回はダウンの事を少し、触れてみたいと思います。
ダウンとは
前回、中綿ジャケットの素晴らしいところに触れてみました。
今回は、ダウンジャケットの素晴らしいところを😊
一つめの特徴
温かい!!!
タグに書かれているダウンの%と、フェザーの%があります。
ダウンは綿毛
フェザーは羽根
両方、羽毛なのですが、
鳥の毛には2種類が混ざって生えていて、
フェザーの間にダウンが埋もれている感じです。
羽根の間に綿毛が隠れている感じ😊
もちろん、ダウンの割合が多いほど温かいデス👍。
ダウンは、互いに絡み合わないので、
多量の空気を含み、ふんわりとかさ高くなっていきます。
空気を含むという事が重要で、
その空気が体温でも温かくなり、
ダウンの空気が温かくなる!
体も温かくなる!!
そして、ダウンも更に温かくなる!!!
そしてそして、体も更に温かくなる!!!🎵
そんな感じで、体を温めてくれるのです👍。
ダウンとフェザー
左がダウン(羽毛)
右がフェザー(羽根)

2つめの特徴
羽毛は、化学的にはウールと構成が同じデス。
吸湿性に優れているのです🤩!!!
更に、発散性にも優れていて、
衣類の中の湿度をコントロールしてくれます。
蒸れるのを防いでくれるのです✨
更に、吸湿しても
蒸れ感や、冷感を身体に伝えないのが特徴なのです✨✨!!!
3つめの特徴
コンパクトになる!!!
これは、アウトドアで使われるダウンジャケットの機能デス。
ダウンは柔らかく、しなやかな為
押すと簡単にコンパクトになり、
その押す力を無くすと、簡単に元の状態に戻ります。
アウトドアでは、持ち運ぶときに
丸めて小さくして持ち運び、
着るときに直ぐにふっくらした状態で着れる
そんな優れた機能もあります。
ダウンには品質がある?
細かく調べていくと、
ダウンにも
アヒルの羽毛
ガチョウの羽毛
これは、ガチョウの方が体も大きいので、
ダウン(羽毛)が大きいので保温性も高くなります。
とか、
気候が寒い地域のダウンの方が、
保温能力が高い
とか、
加工が、海外よりも日本の方が
丁寧で、加工技術も優れていて、
普通のダウンでも加工で最高のダウンに仕上がるようです🤩。
やはり、丁寧に仕上げると、
クオリティは、更に良くなり、
良いダウンが仕上がるという事なのですね😊
ダウンも奥が深いデス。
未来はどうなっているのでしょう✨
楽しみです👍
洗濯について
洗濯表示を確認します。
洗濯機マーク
手洗いマーク
これがあると、洗濯できます👍
しかし、
表地が、いろんな布を使っていたり、
ウールだったりすると
クリーニングのプロへ頼みましょう😭
まとめ
ダウンは、温かい!!
軽い!!!
そして、蒸れない!!!
という、冬には欠かせない機能があるのですね😊
それは、選ばれるのが納得デス✨。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました⭐
お買い物を楽しんでいただけたら嬉しいです😊。